こんにちは。
美容大好き男子のPazuです。
2025年が始まってはや、5ヶ月。いよいよゴールデンウィークです。
今年は曜日の並びの関係で、大型連休という感じでも無さそうですが、皆様はどこかお出掛けの予定は決まりましたか?
気候も良くて過ごしやすい5月。
お出掛けの機会も増えるはずです。
そんな皆様に、是非ともお肌のために気をつけていただきたいたいことをお話ししたいと思います。
ゴールデンウィーク期間中楽しく過ごせるように、是非とも参考にしていただけたら幸いです。
5月に気をつけたい肌トラブルの原因
快適な気候の割には肌トラブルを招く原因が多くある5月。
5月の肌トラブルを招く原因をピックアップしてみました。それぞれ対処方法を確認して肌ケアに取り組みましょう!
①花粉
飛散のピークは過ぎたものの、ヒノキ花粉なら5月中旬まで飛散しています。
花粉が肌に付着してしまうと、赤みや痒みを伴う湿疹や、乾燥の原因になったりすることで、肌のターンオーバーがうまく機能しなくなります。

パズー
私自身、小学生からずっと花粉症です。
花粉症との付き合いも長いので、対策はもうバッチリです。
簡単に言いますと対策は、早期に薬を飲むということです。
②紫外線
肌のシミやシワ、たるみの原因となる紫外線A波のピーク時期です。
紫外線A波は生活紫外線とも呼ばれて、日々の通勤や買い物、洗濯物を外に干すだけの短時間の外出でも、じわじわと肌の表面だけではなく更に奥の真皮にまで影響を与えます。
また雲やガラスも突き抜けるため、天気や室内外に関わらず日焼け止めクリームを塗るなどの紫外線対策は必須となります。
③皮脂
そろそろ気温が高くなり、汗をかくタイミングもあるとおもいます。
まだ体が汗をかく準備を出来ていないと、毛穴からうまく皮脂や老廃物を排泄出来ずに、毛穴詰まりの原因となります。
毛穴ケアはもちろん、夏本番までに運動や半身浴などを行い、さらりとした質の良い汗をかきやすい体質になるように訓練することが必要です。
④ストレス
4月から新しい職場や学校など環境が変化した方も多いはずです。
4月は緊張して気が張り詰めていた分、5月は精神的にも肉体的にも強いストレスがかかり、体調を崩してしまう時期でもあります。
まずは自分にとってリラックスできる環境を整えて自分自身を労わってあげる必要があります。
5月の肌トラブルにオススメスキンケアアイテム
シュウウエムラの人気クレンジング『ブラックシリーズ』から洗顔フォームが誕生

125mL 6,270円(定価)
シュウ ウエムラ(shu uemura)」が、脂性肌や混合肌の毛穴悩みを追求したスキンケア「ブラック シリーズ」から、洗顔フォームが今年の春に誕生。
昨年の3月に発売されたブラック クレンジング オイルは僕も愛用させていただいております。
備長炭、マイルド ピーリング成分のAHA・LHAと黒米エキスが毛穴汚れをスッキリ落としていくオイルで水と乳化させることでより毛穴汚れや老廃物の排泄を促す効果があります。
その人気成分を落とし込んだ洗顔フォームとなります。
テクスチャーはもっちりと濃密な泥状のペーストから、スクラブ、フレッシュな泡フォームへと3段階に変化。
ペーストが余分な皮脂を吸着して、肌になじむとスクラブが毛穴に詰まった角栓、古い角質を除去し、最後に水を加えると軽やかなフォームに変化して肌表面の蓄積汚れを浮かせて洗い落とすことが出来ます。
人気UVシリーズの肌環境で選ぶスキンケアUVの新シリーズ誕生

30g 3,300円(定価)
男性からも支持が高い『SOFINA ip 』のUVシリーズ。
『皮膚科学から生まれた肌環境で選ぶスキンケアUV』から今年第3弾として発売されたのが、こちら『03シミができやすい肌環境』に合わせたUVクリームです。
紫外線を浴びた後に出されるメラニン生成の情報伝達を抑制する有効成分である「カモミラET」が、過剰なメラニン生成を抑えて、シミ・ソバカスの発生を抑えます。
また、日やけ後のほてりや、肌荒れを防ぐ、抗炎症成分(有効成分)も配合されています。
外での仕事をする方はもちろん、未来の肌にシミを作らせないためにも2025年イチオシのUVクリームです。
純粋レチノールとビタミンCのW配合美容液

26ml 12,100円(定価)
お肌のハリと弾力をサポートする美容成分『純粋レチノール』、肌のうるおい不足やキメの乱れや毛穴目立ち、乾燥くすみなどのトラブルを解消する『ビタミンC』。
そんな2大美容成分ですが、しかし、この2つの成分は、それぞれが安定する条件の違いから、これまで同時に配合するのが難しいとされてきました。
そんな2つの成分をシーラボ独自の技術により、2層式の美容液として1本に凝縮されています。
2つの成分を同時に届けることで補い合いながら肌をサポートします。
ハリも透明感も欲しい方、エイジングケアもしたい方におすすめです!
※年齢に応じたスキンケア
【使い方】
①毎晩夜の洗顔後、お肌を整えた後に、容器をよく振ってから、適 量(2~3プッシュ)を手に取り、お顔全体になじませます。
②その後、保湿のお手入れをしてください。
※2層タイプです。毎回よく振ってからご使用ください。
まとめ
季節や気温の上昇とともに、冬・春、そして夏へのだんだん肌の状態も変化してきます。
僕は冬の乾燥、春のゆらぎ肌、そして今は毛穴やテカリと悩みも日々変化しつつあります。
これからいよいよ夏本番。
透明感のあるハリのある肌を目指すためにも、今この季節からしっかりと肌の状態に合わせたスキンケアが大事です。
夏の紫外線に負けないためにも、たっぷり肌への水分補給も大事です。
GW明けからまたお仕事に勉強に頑張れるように、一緒に美肌キープでGWを楽しみましょう。
美容大好き男子Pazu